学生によるガクセイ目線の就活応援サイト

  • (〒100-0005東京都千代田区丸の内1丁目1番3号)
  • 三井物産株式会社
  • 商社・流通・小売 - 総合商社

体験談の詳細を見るには、ログインが必要です。

  • 一般職
  • 2012年度卒業
  • ぶらーさん (男性)

【慶應義塾大学】法学部 - 政治学科

行き詰まった時は方向転換を

セミナーや説明会には参加したことがなく、またプレエントリーしたのもES締切前日だった。それにもかかわらずなんとかなったため、縁と運が大きいと感じた。
  • 一般職
  • 2011年度卒業
  • フローレンさん (男性)

【早稲田大学】商学部 - その他学科

三井物産選考の詳細

  • 一般職
  • 2010年度卒業
  • ぷーるさいどさん (女性)

【早稲田大学】商学部 - その他学科

就活は、気持ちの持ちよう。楽しんだもの勝ち!

【感想】セミナーや会社説明会、OB訪問などを全くしていなかったにも関わらず、採用をして頂き心から感謝している。面接は常に学生1人という形で、自己PRを中心にちゃんと自分のことを見てくれていたように思う。実際、圧迫面接は一度も経験せず、終始和やかな雰囲気だった。「人の三井」との評判通り、面接官の方々の対応の一つ一つに社風や空気間がにじみ出ていたように思う。【アドバイス】入社したいという熱意や、自分自身のアピールポイント・魅力を伝えられれば必ず通じると思う。中には「面接は相互の騙し合いだ」と言う人もいるが、素直に純粋な気持ちで臨むのがこの会社については最良だと思う。実際、OB訪問はしたかという質問を受け、正直にしていない旨答えたら、面接官の方は「分からないことは何でも聞いて構わないよ」と逆質問の時間をわざわざ設けてくれた。
  • 一般職
  • 2009年度卒業
  • プラズイラズさん (男性)

【慶應義塾大学】総合政策学部 - その他学科

就活における行動力の大切さ。

OB訪問や何についても行動することが大切。何事も主体的に行動すること。
  • 一般職
  • 2014年度卒業
  • もとふぃじこさん (女性)

【大阪大学】法学部 - その他学科

通常とは違う職種の呼び名に注意!?

はじめに注意したのは、三井物産の職種表記はやや特殊で、いわゆる総合職は担当職、一般職は業務職といわれること。面接での言葉の選び方も気をつけるといいと思います。志望動機を書く前に、説明会やOB・OG訪問をしておくと、より説得力が増すのでおすすめします。毎回ある逆質問の時間では、可能な限りアピールするために積極的に質問をするといいと思います。自分がなかなかうまくできなかったので、反省もかねてアドバイスします。
  • 一般職
  • 2014年度卒業
  • のーとんさん (男性)

【慶應義塾大学】理工学部 - 応用化学科

OBOG訪問しなくても総合商社に内定!?

ちまたで流れる噂は本当に気にしない方がいいです。OBOG訪問やセミナーに行った回数が多ければ多いほど受かりやすいとか言われますが、実際は関係ないと思います。わたしはこれらを全くやりませんでした。やらなかった結果、たしかに企業分析の点では他学生よりも劣っていたかもしれませんが、こうやって内定がいただけたのは、OBOG訪問の回数で測られる上辺の熱意や肩書きではなく、自分の内面を見てもらえたからだと思います。その分、自分の価値観や考えはしっかり伝えるようにしていました。一番は自己分析を徹底することで、どんな質問がきても自信を持って対応できると思います。運や縁に頼るのは、その後だと思います。
  • 一般職
  • 2011年度卒業
  • モモモモモさん (女性)

【慶應義塾大学】総合政策学部 - 総合政策学科

大学時代のことを自己分析で掘り下げること!

この会社の選考に臨むには、しっかりと自己分析をすることが大事。大学時代の自分の体験を一つ一つ聞かれ、それを通じて反省したことや学んだことを説明する必要がある。自分の価値観や強みがしっかり見て取れる内容を、自己分析をもって伝えることをおすすめする。
  • 一般職
  • 2015年度卒業
  • OKAERIさん

【九州大学】法学部 - 大学

就活の乗り切り方、メンタルの保ち方

自分は自信がなかったので数撃てば当たる戦法で就活を進めていましたが、絞るかどうかは自分次第だと思います。ただ様々な人の話を聞くのは日頃から自分の軸や考え方を強めるいい経験になることは間違いないので、たくさん行動する事は自分の為になるでしょう。
  • 一般職
  • 2012年度卒業
  • SUPESUさん

【京都大学大学院】工学研究科 - 大学院(修士)

面接で笑いをとり「変わっている」といわれた僕からのアドバイス

基本的に個性的な会社である。三井系の会社に共通して言えるのだが、面白い。三井系はかなりの数受けたがこの私をどの会社も最終以上まで通してくれた(三菱は大概エントリーシートで落とされ、住友は大概最終の1個前で不合格であった)。通過するためのコツは相性が合っているか。相手と自分との共通点。なければ見つけ出せばいいのだが、相性というのは厳然として存在する。注意点はいくつかある。まずは会社に入りたいと伝えること。どうしてもこの会社でないといけないのだと面接官に向かって叫ぶ。就活失敗して一生飛び込み営業やることに比べれば恥とか気にすることではない。第二に諦めない、ビビらないこと。なにが起こっても諦めない負けん気が大事。そしてエントリーシートや履歴書を見やすく工夫する。最後に、テストは手を抜ず対策する。満点だってとれる
  • 一般職
  • 2012年度卒業
  • モングレインさん

【慶應義塾大学】経済学部 - 大学

いわゆる「就活論」に惑わされるな

他の商社と異なり、面接官に質問内容も選考基準も一任されていると思いました。商社についてはしっかり研究した上で自分らしく面接を受けるのがいいと思います。