学生によるガクセイ目線の就活応援サイト

  • (〒100-0005東京都千代田区丸の内2丁目7番2号)
  • 株式会社ゆうちょ銀行
  • 金融・保険 - 銀行・信用金庫

体験談の詳細を見るには、ログインが必要です。

  • 一般職
  • 2012年度卒業
  • hiro4114さん (女性)

【九州大学】文学部 - その他学科

ゆうちょ銀行選考フロー

  • 一般職
  • 2009年度卒業
  • mamechibiさん (男性)

【早稲田大学】文学部 - その他学科

面接に不慣れな面接官!

今年民営化し、一般企業的な選考は始めてとのことで、面接をしてくださる社員の方が、明らかに面接慣れをしていませんでした。マニュアルに沿っていると思われ、突然「○○は?」などの聞き方をしてきました。
  • 一般職
  • 2017年度卒業
  • 緑さん (男性)

【慶應義塾大学】商学部 - その他学科

まずは自己分析で自分を知ること

企業研究よりも、会社が一番大切にしていることを理解することが重要です。そして、自分が大切にしてきたこと、これから大切にしたいことが会社と一致していて、それを説明できれば大丈夫です。相手に伝わって納得してもらえれば内定をもらえると思います。
  • 一般職
  • 2015年度卒業
  • quarantottoさん (男性)

【東京大学】経済学部 - 経営学科

面接の通過率は面接の経験数で上げられる!

他の企業にもいえますが、姿勢よく、自信をもってハキハキ元気よく喋るのが、選考を通過するために一番重要だと思います。
  • 一般職
  • 2013年度卒業
  • revozさん (男性)

【北海道大学】経済学部 - 経営学科

苦しい時こそ、周囲への感謝を忘れずに。


正直、就活を始めたころはそこまで興味がなく、面倒で選考をさぼってしまおうかと思っていたほどでした。なによりGDに苦手意識があったので。ただ選考が進むにつれ、その透明性の非常に高い選考や面接官・行員の雰囲気や空気感にますます魅力を感じていった。例えば、ここでは通過連絡は翌日10時にメールにて届きました。なお、GDは周囲の人も割と落とされていたので厳しかったようです。私はとにかくポジティブな発言をし続けました。あと学業については深く聞かれたので、ゼミの研究内容などはあらかじめ整理して、簡潔に伝えられるようにしておくことをお勧めします。他社の選考にも共通して言えることですが、最終が意思確認のみという場合は少なかった印象。半分落とされるなんてざらでした。なので最終前にも準備はしっかりとやること。最終で落ちることもあるだろうし、そのショックはそ大きいものですが、相性が合わなかったのだと切り替えて前向きに進めてください。
  • 一般職
  • 2012年度卒業
  • 龍志さん (男性)

【大阪大学】経済学部 - その他学科

ぶれたら負け、周囲に流されるな!

  • 一般職
  • 2012年度卒業
  • 食べログ三郎さん (女性)

【名古屋大学】文学部 - 人文学科

説明会不参加でも内定!?

終わって振り返ってみると、終始企業側は丁寧に対応してくれたと思う。相手は理解してくれるので、心を込めて思いを語ることが大事。会社説明会やOB訪問はしなかったが大丈夫だった。
  • 一般職
  • 2012年度卒業
  • yumi71さん (女性)

【東京大学】法学部 - 第1類(私法コース)

逆質問で「勉強する姿勢」を。

金融業界は面接回数が多く、選考通過の連絡は大半が即日にくるため、風呂も入れないという状態が連夜続きます。しかし、ゆうちょは翌日10時に通過メール、12時にはお祈りメールが来るため、わかりやすく学生に優しい企業です。雰囲気もやはり元郵政省と言った感じで、堅い「お役所」感がします。成長意欲がありガツガツ成長したいという方には正直お勧めしません。
面接形式はいたってシンプルで、面接官は郵政省時代からの人が多く、簡潔かつ分かりやすい、合点のいく回答が強く求めているように感じました。銀行業界は地方転勤の頻度が高く、就活生にとっては懸念事項の一つかもしれませんが、ゆうちょは「地方勤務数年→本社(霞が関)」で落ち着くケースが多く、東京で暮らしたいという方はいいかもしれません。
  • 一般職
  • 2012年度卒業
  • ぴらさん (女性)

【東京大学】法学部 - 第2類(公法コース)

ゆうちょはOBOG訪問での自己アピールが大切!


社員の方々が私の話を親身になって聞いてくださり、優しすぎた為、手ごたえがあるのかないのか、あまりわからないまま内定を迎えた。面接の雰囲気は穏やかであるため、他の金融業界の面接を想定して行くと拍子抜けするかもしれない。とにかく、考え方や人柄が社風に合っているかが重要なので、自己分析をすることはもちろんだがOBOG訪問で自分をアピールすることがかなり有利に働くように思う。
  • 一般職
  • 2011年度卒業
  • だいすけさんさん (男性)

【上智大学】経済学部 - 経営学科

GDの通過率が低いので要注意?!

グループディスカッションが関門で、通過できるのは基本的にグループで最優秀と判断された1人だけだそうです。発言力や全体牽引力などが重要で、答えを出すために議論全体に貢献することです。これに通れば、その後の選考はスムーズになります。